本文へ移動

竹の塚ひまわり園

施設外観

施設概要

実施事業
生活介護、就労継続支援B型、就労継続支援A型、就労移行、就労定着
所在地
東京都足立区竹の塚7-19-7
TEL
03-5831-1721
FAX
03-5831-1720
定員
生活介護 55名、就労継続支援B型 25名、就労継続支援A型 13名、就労移行支援10名 就労定着支援
開設年月日
平成12年9月1日
主たる利用者
18歳以上の知的障がい者

事業内容

運営方針

① ご利用者の人権を尊重し、意思決定支援と施設生活を充実させます。
② ご利用者が様々な機会を通して地域で活躍できるようにします。
③ ご利用者及び保護者の高齢化対策を行ない、安心して地域生活できるようにします。
④ 安全かつ安心して施設生活を送ることができるよう環境を整えます。
⑤ 業務を効率的に行なえるよう見直し、職員の働く環境を整えます。
⑥ 多機能型としての事業運営の安定化をはかるために、国の動向(報酬単価等)外部環境を鑑み、事業内容を精査し、対象者の見直し、効率的な人員配置を行います。

支援計画

【生活介護】
① 支援員は、ご利用者の力を見極め、見守る、待つ姿勢を常に心がけます。また、できないことは自ら伝える力を養う支援をします。
② 作業や活動の中で、個別の役割を設け活動充実とやりがいを持てるように支援します。
③ 創作活動など、ご利用者が施設以外でも発表できる機会を提供します。
④ 地域理解を高めるために、活動時に積極的に挨拶します。
⑤ ケース会議を充実させ、ご利用者理解を深め事業全体の支援力を高めます。
 
【就労継続B型】
① 「食品」製造の作業である意識を高く持ち、衛生的な環境で作業ができるよう作業環境(作業着・手洗い・清掃・品質管理等)を徹底します。
② 準備・製造・片付けに携われる人材育成し、能力を発揮できる担当を優先的に任せます。
③ パン・焼菓子商品を見直し、お客様の期待に応えられる商品を考案します。
④ 地域イベントへ積極的に参加し、施設及び障がい理解へとつなげ、ご利用者の活躍する場・評価を受ける場を提供します。近隣の小学校・保育園等を対象にパン教室を行います。
⑤ 利益率の高い商品の開発と原材料費の見直し、購入する顧客の期待とのバランスを踏まえて、商品のサイズ、価格、品質を調整し、利益が得られる商品を製造します。
 
【就労継続A型】
① ご利用者は福祉サービスの利用と共に法人職員として雇用契約を結び、就労希望のある方については、就労支援を行います。
② ご利用者は日々の業務や自立講座を通し、自立生活スキル、就労全般に必要なスキルを学び、自身で適性に合った進路選択ができるように支援します。
③ ご利用者はマニュアルに沿って正確かつ安全に清掃業務を行います。
④ 職員はご利用者理解を深め、生活支援を充実させます。ケース記録とケース会議の充実をはかるとともに研修等の機会を設け、また、関係機関との連携をはかります。
⑤ 綾瀬ひまわり園・谷在家福祉作業所と連携し、作業支援・就労支援・自立講座等を行ないます。
 
【就労移行支援】
① 進路支援
1年間という契約期間の中でご利用者の実態やニーズに合った進路選択ができるように、様々な作業や活動、経験の場を提供します。就職希望のご利用者については、企業見学や実習を行なうなど就職・求職活動ができるようにします。定期的な面談により、自己理解を促進し、進路選択を自ら行なうことができるようにします。
就職・求職
・ 企業見学・実習を年間計画のもとに実施し、ご利用者が働くイメージをつけられるようにします。また、関係機関へ定期的な訪問等を行い、良好な関係を維持し多くの求人情報を確保します。
 
【就労定着支援】
① 企業訪問による支援として、企業担当者との連絡調整し、訪問日を設定し面談します。
② 来所相談による面談をします。また必要によって各関係機関へ連絡します。
③ 余暇支援
・月1回程度、ビジネスマナー等の学習会を開催し、働く力を高めます。
・ 就労移行支援で開催していた「交流会」を合同で主催します。
・ 社会資源の情報を提供し、社会生活力を高められるようにします。
④ その他適宜、ご利用者へ電話連絡等を行い状況の確認をします。

パンフレット

竹の塚ひまわり園

アクセスマップ

最寄り駅からのご案内

【電車
竹ノ塚駅東口下車:徒歩15分(東京スカイツリー)
 
【バス
竹ノ塚駅東口より 谷塚駅・桑袋団地・清掃工場方面「大曲」下車徒歩2分
社会福祉法人あだちの里
〒121-0813
東京都足立区竹の塚7-19-7
TEL:03-5831-1721
FAX:03-5831-1720
TOPへ戻る